iPhoneお役立ち情報
画面
iPhoneの電源が入らないのはどうして?
[2019.09.24] スマホスピタル明石
カテゴリー:画面
iPhoneの電源が入らない!
iPhoneの電源が入らないとお困りではないでしょうか?
これにはいくつか原因が考えられまして、それぞれで修理方法が変わります。
今日はそこら辺についてお話ししていこうと思います。
現在お困りの方は、最後までお読み頂ければと思います。
iPhoneの電源が入らない3つの理由とは?
iPhoneの電源が入らないのには、主に3つの理由が考えられます。
- 液晶の故障
- バッテリーの問題
- 基盤の問題
細かく見ていけば他にも挙げる事は出来ますが、まぁ代表的なのはこの3つです。
ではここから、それぞれについて解説していきます。
液晶の故障
これは電源が入っていないのではなく、単純に画面が映っていないだけというケースです。
iPhoneは液晶が壊れると、画面が映らなくなります。
それこそ真っ暗になってしまうと、電源が入っていないと勘違いしてしまいがちです。
落として画面を割ってしまい、そこから電源が入らなくなった…という方はほとんどコレです。
おそらくバイブや着信音が鳴ったりしているのではないでしょうか?
なら本体は生きていて、画面が映っていないだけですので、この場合はガラス+液晶交換をすれば修理できますよ。
バッテリーの問題
バッテリーが劣化すると、電力の供給が滞ります。
よく聞くのは『電池の持ちが悪い』ですが、悪化すると電源が入らなくなる場合があります。
もしお客様が同じiPhoneを2年以上使っていて、落とした記憶がなく、見た感じ損傷がないのであれば、
バッテリーの劣化が原因の可能性が高いです。
この場合はバッテリーの交換で改善できます。電池を新品にすることで、電力供給がスムーズになり、また電源が点くようになりますね。
基盤の問題
基盤に問題があると電源が点かなくなります。
基盤とはiPhoneの心臓部分の事です。そんな大事な所が壊れてしまったら、どうなってしまうかは想像に容易いと思います。
この場合は基板修理という形でお受け出来ますが、こちらは修理をしても必ず直るわけじゃありません。
さらにその料金も高額であり、多くのお客様は買い替えを選びます。
どうしてもデータが諦めきれないとか、何か特別な事情がある場合は基板修理をしても良いでしょう。
そういったこだわりがなければ買い替えるのが無難です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル明石の詳細・アクセス
〒673-0891 兵庫県明石市大明石町1丁目6−16 SYB21 501号
営業時間 11時〜20時(定休日なし)
電話番号 078-965-6366
E-mail info@iphonerepair-akashi.com
オンライン予約 スマホスピタル明石 WEB予約 >>
-
<<前の記事
意外と知らない!?iPhone7で起こりやすいトラブルとは? -
次の記事>>
寒さで劣化?冬ならではのバッテリー不具合とは?
